

いつも大変便利に利用させてもらってますDropboxですがいつからか、フリープランでは3台までのデバイスへリンク制限がかかったみたいです。有料プランは年間12,000程度となっております。月1,000程度のものですので利用状況からすると契約してもいいほどかと思ってます容量も1TBまで増えますし、壊れないであろう1TBのバックアップストレージを購入するつもりで・・・他にもなにかおすすめの物がありましたら教えてくださいませ。
iMacをお使いの方へ朗報です。
SSD換装方法を調べてて気づいたのですが、Macは外部ストレージからもOSを起動することができました。
iMac2013モデルあたりの世代のものはまだHDDのものが多いかと思います。
分解してSSDへ変更するのが一般的なWindowsPCですが、Macなら外部ストレージからもシステムを起動できます。
ストアからOSをダウンロードしてUSB接続したSSDへインストールするだけでSSDの速さでOSを動かすことができるのでかなりオススメです。敷居もWindowsPCに比べて低いと思います。
この度、PC買い替えに伴い不要になったiMacをデータ取り出し作業をご依頼いただきそのことに気づきがありましたのでメモとして記録しました。
レッツノートのSSD換装作業をご依頼いただきました。この手のモバイルノートパソコンは分解も一苦労です。こちらのモデルはHDDモデルでしたので換装後の体感速度も上々です。CPUは6世代のこのモデルも価格が下がり中古にて程度の良いものが出回っています。
定期的なデータのバックアップをおすすめします。
データのとり方はいろいろな方法がありますが、外付けハードディスク、フラッシュメモリなど。ご利用されているパソコンのHDDやSSDは年数が経過すると故障する可能性がありますので大事なデータはどこかに逃しておきましょう。
おすすめの方法はクラウドドライブやHDD(NAS)・フラッシュメモリ・ブルーレイディスクなど